堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

早咲きの大漁桜にやってきました。

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2025年10月25日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.