堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

早咲きの大漁桜にやってきました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.