堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

早咲きのおかめ桜にやってきました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.