堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月1日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の方から堀を超えて桜の枝にとまりました。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.