堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月1日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の方から堀を超えて桜の枝にとまりました。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

オオバン
守屋池にいました。

発見日 : 2022年9月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

バン

発見日 : 2024年11月30日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.