堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月24日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところで食事中のシメに一瞬、木洩れ日が当たりました。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.