堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月24日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところで食事中のシメに一瞬、木洩れ日が当たりました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.