堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月24日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところで食事中のシメに一瞬、木洩れ日が当たりました。

この付近の発見報告

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.