堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月23日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

ミミズの干からびたようなものを、大事そうに咥えて飛んでいきました。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.