堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月23日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

ミミズの干からびたようなものを、大事そうに咥えて飛んでいきました。

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.