堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月23日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

沈丁花の香りに包まれて

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.