堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月23日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

やっぱり河津桜が一番人気です。

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.