堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月23日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

咲き始めたオカメザクラにやってきた。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.