堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月20日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

ヒレンジャクの群れの中に一羽混じっていました。

この付近の発見報告

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.