堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月20日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

ヒレンジャクの群れの中に一羽混じっていました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.