堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月20日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

地上に降りることが多くなってきました。

この付近の発見報告

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.