堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月19日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜は人気絶頂です。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.