堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年6月28日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.