堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月19日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

残り少なくなったアキニレの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.