堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

5分咲きの河津桜にやってきた。嘴が花粉で黄色くなっている。

この付近の発見報告

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.