堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

5分咲きの河津桜にやってきた。嘴が花粉で黄色くなっている。

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.