堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

珍しく地上に降りているなと、よく見てみたら、熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

この付近の発見報告

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.