堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月18日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

庭園のせせらぎで水浴びです。

この付近の発見報告

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.