堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月15日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところが好きで、いつも植え込みの下にいるけど、今日は枝にとまってくれた。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.