堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月15日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところが好きで、いつも植え込みの下にいるけど、今日は枝にとまってくれた。

この付近の発見報告

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.