堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月15日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

咲き始めた河津桜に、さっそくやってきた。

この付近の発見報告

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.