堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月15日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

いつも堀のブッシュで鳴いていますが、エサが少なくなったのか、最近は地面や木の上に出てくるようになり、観察しやすくなりました。

この付近の発見報告

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.