堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月15日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

いつも堀のブッシュで鳴いていますが、エサが少なくなったのか、最近は地面や木の上に出てくるようになり、観察しやすくなりました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.