堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月15日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

すぐ近くに飛んできました。

この付近の発見報告

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.