堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

庭園のせせらぎで水浴び後、毛づくろいをして、モフモフ、真ん丸になりました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.