堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

日本庭園を回遊し、形の良い松のところに来た。横に伸びた枝のその向こう、遠い岩の上に青く光るカwセミがいた。

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.