堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

日本庭園を回遊し、形の良い松のところに来た。横に伸びた枝のその向こう、遠い岩の上に青く光るカwセミがいた。

この付近の発見報告

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.