堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

日本庭園を回遊し、形の良い松のところに来た。横に伸びた枝のその向こう、遠い岩の上に青く光るカwセミがいた。

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.