堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月12日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

水場に降りてきました。

この付近の発見報告

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.