堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月9日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

5~6羽のスズメが地面にいると思っていました。人が来て飛びあがった一羽が白梅の枝にとまったのをよく見るとアオジでした。

この付近の発見報告

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.