堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月9日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

5~6羽のスズメが地面にいると思っていました。人が来て飛びあがった一羽が白梅の枝にとまったのをよく見るとアオジでした。

この付近の発見報告

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.