堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月9日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

木洩れ日の中、仲良く水場にやってきました。夫婦のように寄り添う姿がほほえましいです。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.