堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月8日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

木のウロにたまった水を飲みにやってきた。クロガネモチとクスノキの実を食べては、30分おきくらいに、こちらにやってくる。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.