堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月8日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

木のウロにたまった水を飲みにやってきた。クロガネモチとクスノキの実を食べては、30分おきくらいに、こちらにやってくる。

この付近の発見報告

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.