堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月8日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

木のウロにたまった水を飲みにやってきた。クロガネモチとクスノキの実を食べては、30分おきくらいに、こちらにやってくる。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年10月13日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.