堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

枝垂れ梅の蜜を吸っていましたが、突然にこちらまで飛んできて、鏡の中の自分と対面している。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.