堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

枝垂れ梅の蜜を吸っていましたが、突然にこちらまで飛んできて、鏡の中の自分と対面している。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.