堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

枝垂れ梅の蜜を吸っていましたが、突然にこちらまで飛んできて、鏡の中の自分と対面している。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.