堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月7日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

綺麗な雄のジョウビタキが、すぐ近くまで飛んできました。距離をとると、追ってくるような気がしましたが、結局は、テリトリーに入った邪魔者を追っ払ってるんですね。

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.