堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月7日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

綺麗な雄のジョウビタキが、すぐ近くまで飛んできました。距離をとると、追ってくるような気がしましたが、結局は、テリトリーに入った邪魔者を追っ払ってるんですね。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.