堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月4日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

スマートで男前のモズ君です。若々しさが漲っています。

この付近の発見報告

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.