堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月4日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

スマートで男前のモズ君です。若々しさが漲っています。

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.