堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月4日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

スマートで男前のモズ君です。若々しさが漲っています。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.