堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月4日

モズ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ポッチャリ系の可愛い女子です。

この付近の発見報告

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.