堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月4日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

地上に降りて虫を探していました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.