堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月3日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

紅梅のいいところにとまってくれました。

この付近の発見報告

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.