堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月3日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

紅梅のいいところにとまってくれました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.