堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月3日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

ニシキギ(錦木)の実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.