堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月3日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

ニシキギ(錦木)の実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

バン

発見日 : 2024年1月7日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.