堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月9日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

暑さしのぎか、自動散水のシャワーを
浴びて飛んでいました
日中はどの鳥も口を開けていますね。

この付近の発見報告

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.