堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月2日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

オスの若鳥かなぁ。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.