堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月2日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

今日もクロガネモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.