堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月2日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

この頃は人に慣れて来て、近くで観察することができます。今年は特に数が多いようにおもいます。

この付近の発見報告

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.