堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月2日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

この頃は人に慣れて来て、近くで観察することができます。今年は特に数が多いようにおもいます。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.