堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月1日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

小さな群れですが、しばらく滞在してくれると嬉しいです。

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.