堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月1日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

木のウロに溜まった水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.