堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月1日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

木のウロに溜まった水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.