堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月1日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

草むらの中から出てくるようになりました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.