堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月1日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.