堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月1日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べにやってきました。

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.