堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

せせらぎに水浴びにきました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.