堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

せせらぎに水浴びにきました。

この付近の発見報告

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.