堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

せせらぎに水浴びにきました。

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.