堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところで鳴いていました。

この付近の発見報告

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.