堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところで鳴いていました。

この付近の発見報告

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.