堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところで鳴いていました。

この付近の発見報告

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.