堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところで食事していました。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.