堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

人気絶頂のネズミモチですが、あと一週間もすればなくなりそうです。

この付近の発見報告

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.