堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

人気絶頂のネズミモチですが、あと一週間もすればなくなりそうです。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.