堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

人気絶頂のネズミモチですが、あと一週間もすればなくなりそうです。

この付近の発見報告

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.