堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

少しずつ少しずつ、木のようになりながら近づいて撮りました。

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.