堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月30日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

草むらの中から出てくるようになりました。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.