堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月8日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

立秋近くになると急に出てきました
2週間ほど前はちらほらと鳴き声は
聞こえてもなかなか姿を見せませんでした
今はあちらこちらで鳴き交わしています。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.