堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ネズミモチの実は人気絶頂です。

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.