堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ネズミモチの実は人気絶頂です。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.