堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実を器用にほじくって食べている。

この付近の発見報告

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.